アニメリボーン標的85「アジトはどこだ?」感想
家庭教師一対一、きたぁっ
さて、先週は大急ぎで記事を仕上げたため、誤字がいくつかあって申し訳ありませんでした。その最たるものは、「標的85」と二度も表記してあったことだと思います(笑)。すみません…85は今週でした
。
そして、土日に泊まりがけで遊びに行って、一週間まるっと仕事というのは、結構厳しいなぁと思った今週…。一日はゆっくり休む日があったほうが、のんびり屋の自分としては性に合っている気がします。とはいえ、今週も何気にやらなきゃいけないこともいろいろあったりして…。あぁ、一ヶ月…いや、一年くらいゆっくり休みたい。(←それは休みすぎ。)
どーでもいいことだらっと書いてしまって申し訳ありません。それでは今週も感想書いてみたいと思います
大いにネタバレを含みますので、まだ見てらっしゃらない方は御注意願います
。
<アニメリボーン標的85「アジトはどこだ?」>
さて、まずはオリジナルです。山本たちが復活するまでは、ラルと修行をしていたらしいツナですが、原作ではその辺飛ばしてあったので、それをアニメで再現してありましたね。ムカデの罠で、未来に来たばかりのときは炎を全部吸い出されてしまったツナ。それにだいぶ耐えることができるようになったみたいですが、ラルの攻撃はまだまだ本気じゃない。前途多難なのかな?
で。
並盛牛乳来たーーーー
あれ、あれ?もしかしてアニメでは初登場じゃないんですか?並盛牛乳。山本のキャラソンでも入ってたし、キャラブックでも「好きなもの:牛乳」と紹介されてた山本ですが、何気にアニメでは並盛バッティングセンターでの並盛牛乳をカットされ、牛乳inゼリーもカットされ、山本が牛乳飲んでるとこってなかったような気がするんですよね。
そして、なんと山本のお見舞いに来てくれていたのは、フゥ太山本が来てることを知って、なんと並盛牛乳を買って来てくれたらしい。10年後フゥ太、なんて山本思いなの~~~
(←違)前回コメントをくださった方ともちらりとそんなことをいってたりしたのですが、こうしてお見舞いや看病に来てくれてる様子を取り上げてもらえるのはなんだか嬉しいです
山本が大事にされてるみたいな感じがするぅ~~~
そして、やっぱりフゥ太の前では笑顔の山本。フゥ太も優しげでいいなぁ
本日の作画も結構よさげでしたよね
「オレ、寝るわ」
って、フゥ太が部屋を出るまで待って、変わらない並盛牛乳の平和な味と比較した、「変わらなければならないもの」…それを思って、眉根を寄せる山本。そっか、前回も前々回も、必死に時雨金時に手を伸ばそうとしていたのは、やっぱりその思いがあったからなんだね。あっけなくやられてしまった自分への不甲斐なさ、みたいなもの…。
ところで、コツコツと歩いてくる影、は、フゥ太のものではないようです。山本の病室、そして獄寺の病室の前にも向かっているようですが…?
そして獄寺。獄寺のところには、相変わらずハルが来てます(笑)。そして、やっぱりこっちは堂々と「こんなことしてる場合じゃねぇ!」と無理に起き上がろうとするのを、ハルが必死に止めてます。そこへやってきたのは…ビアンキ。それを見た瞬間、獄寺はあっけなくKO。
「あらら、だから言ったじゃないですか」
「まだ傷が癒えてないのに、無茶をしようとするから」
違うんだ、二人とも(笑)。でも、あっけなく獄寺は寝る羽目に。無茶をさせないためには、ビアンキが一番効果的かもしれません(笑)。ビアンキも、本気で獄寺を心配している模様。…もしかして、本当にそのつもりで来たのかな、ビアンキ?
そして、またコツコツと歩いていく影…。ん?これ、ビアンキでもないのかな…?
そして、なんとアジトには家庭菜園的なものまで。すごいなぁ。自給自足ができるように(笑)?でも、よく考えたら深刻なことになってるのは、マフィアの世界だけで、世の中は普通に10年後も平和なんですよね?一般人が戦いの巻き添えになってるってわけでもなさそうだし…。
そこで、緊急を知らせる警報が!Cハッチを無理矢理開けようとした人物がいるって…さっきの影でしょうか?はっとした山本がサービスカットだと思うのは、ファンの勝手ということで(笑)。
なんとつかまっていたのは…ランボさん。え?さっきの、カツカツっていう影がこれ?ウソォ(笑)。明らかに大きさが違うよね?そして、この罠がボンゴレの最新式って、どうなんですか、ジャンニーニ(笑)。むしろ古典的なのでは…。ツナのツッコミに超共感(笑)。
ワガママランボさん。毎回外に出ようとする人がいるって、どうなんだ。フゥ太が出かけることを知って、わるだくみのランボ。全く困った子だ。それに引き換え、フゥ太はいい子だなぁ。「昔から見つからないようにするのが得意」って、つまりマフィアから逃げ回ってたから、だよねぇ。作画もいいから、大人フゥ太またすごくいい感じです
正チャンは相変わらず焦ってます。チェルベッロそっくりの部下に押され気味。でも、正チャンも綺麗だなぁ。
で、どうやらミルフィオーレのブラックスペルらしきもの。前回より更に適当な感じのキャラ登場(笑)。ボンゴレの一味を探す彼の横を、ブラックスペルを気にしながら、フゥ太が通っていくって、なかなかシュール。しっかし大人フゥ太、かっこいいなぁ、かわいいなぁ
。と思ってめろめろん、と見てたら。
「フゥ太!フゥ太!!ぺろぺろキャンディー買ってー!!」
またそれをブラックスペルの奴の隣で言うランボさん。すかさずランキングフゥ太だとばれてしまう。
こ・の・ウザランボめ
いや~…普通に余裕があるときならともかく、こういう非常時にそのウザさは命取り。ランボもとっつかまって、フゥ太を脅すための人質に…。と、思ったら、ランボさんの頭のもじゃもじゃから手榴弾とあめ玉がポロポロ。
「ん?」
ドッカーン
……ああ、これが、芸は身を助けるってやつか。(←違)ていうか、ブラックスペルも吹っ飛んだけど、ランボさん自身も吹っ飛びました(笑)。そしてまた仲良く一緒に公園の砂場に。
ブラックスペルの、おっさんと呼ばれたジャッジョーロさん。とりあえずランボさん相手にボンゴレのアジトを聞きだす作戦に変更。さりげなく自分のことを「お兄さん」と言った辺り、おっさんと呼ばれたことに納得していない模様(笑)。でもそこはランボさんのウザさ炸裂「ぺろぺろキャンディー買ってくれなきゃ教えてあげないよ~」買ってやる、といったら、ランボさんはあっさりOK。…でも、ランボ吹っ飛ばされてるよね?戻れるのか?
一方、吹っ飛ばされたのを目の当たりにしたフゥ太。ツナに知らせなきゃと、とりあえず配線を直す。と思ったら、なんと賢いフゥ太。復旧した回線で映ったフゥ太が手にしていたのは、ランボが捕まった、という知らせ。なるほど、それが一番早い
ツナとランボ捜索に当たるフゥ太。彼らが落ちた砂場から、あめ玉がコロコロ。それって…なんだっけ、ヘンゼルとグレーテル?あれ?
並盛神社まで敵を連れてきたランボさん。おぉお?マジでランボ、アジトの在りか分かってたの?(←そっちか。)と思ったら、トンネル潜り抜けたりして完全にブラックスペルのジョーロさん、遊ばれてます。更に手榴弾が爆発したりして、堪忍袋の尾が切れたジョーロさん。もうランボをおだてるのはやめて、脅すことにしました。さて、ランボさんまたまたピンチ?それにしても、沢山あめ玉頭に入れてるなぁ(笑)。
結局アジトなんかよくわからなかったって言うか、アジトがなんなのかもよく理解していなかったランボさん。それをジョーロさんが脅しているところへ、ツナとフゥ太が駆けつける。ていうか、あめ玉の数自重(笑)。一袋以上頭に入れてるでしょー
そして、ジョーロさんの「ブラックスペルのジャッジョーロ」という自己紹介で「ブラックスペルのジョーロ?」と聞き間違えるツナに、グッジョブランボさんと同レベルだけどね(笑)。今回のジョーロさんは、雲属性だそうです。竜巻を出しました。雲雀さんの球針態みたいに増殖するらしいですが、雲雀さんのようにハンパない力があるわけではないので、修行中のツナでも止めることは可能。そこでジョーロさんが再びランボを人質として脅そうとした瞬間。
「ねぇ。今日あちこちで風紀を乱してたのは、君だね。…咬み殺す!」
雲属性のハンパない人、来た
ドカッ
まさかの雲雀さん登場で、ジョーロさん、トンファー一発KO。
「雲雀さん!!助けに来てくれたんですか!?」
眉を八の字にして喜んだツナ。その目の前で
「雲属性のリング、もらうよ」
やっぱりそっちか
いや、以前頂いたコメントでのやり取りで、雲雀さんが沢山リングをもってるし、γさんとの対戦で「雷のリングはいらないな」って言ってたし、簡単に壊しちゃうっていうので、雲雀さんはリング狩りをしてそうだっていう話が出たことがあったので、雲属性の人のところで雲雀さんが来た瞬間、それはあるかな、と(笑)。
アジトでは、ランボさんのためにジャンニーニがまた素敵な機械を作ってくれました。ぺろぺろキャンディー製造マシンだそうです。
てか、ぺろぺろキャンディーでかっ
一週間後に飛びました。おぉ、本編に戻った。山本復活!獄寺も復活。獄寺の髪の毛がかわいいです。そして、今日からは「強襲用個別強化プログラム」。一人一人に家庭教師がつく。とのことで…
「じゃあオレにはリボーンが?」
「いや、オレが鍛えるのは、山本だぞ」
「えっ、オレ?(きょとん←激かわいい)あっはは、よろしくな
」
きょとんとしてる時の山本、原作でも超かわいかったんですけど、すっごくかわいくアニメでも再現してもらえましたか~わ~い~い~
そして、ついに来ましたよ、リボーンの山本贔屓
(←違)
「じゃあ、オレには誰が」
すっげーワクワクしてるよ獄寺(笑)。かわいいよ獄寺(笑)。
「隼人の担当は私よ」
ドサッ。
あぁ、ある意味不憫だよ、獄寺。
でも、ビアンキからは意味深な言葉。お父様からって、一体何を託そうとしてるのかな、ビアンキ。まだ単行本ではその辺はっきりしてないですよね?
そして、ラルに指導を降りられてしまったツナ。反論しようとした瞬間、襲いかかってきた雲属性の匣の攻撃。
「気を抜けば死ぬよ。……君の才能をこじ開ける」
きたぁ、家庭教師の雲雀さんだぁああっ超、麗しい
そして、超、美声
素敵っ
次回からまた原作の流れに戻るようですね。次回はツナと10年後雲雀さん。た・の・し・み
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
最近のコメント