アニメリボーン標的173「チョイス決着!」感想
山本はすごくすごく頑張ったもん
さて…朝起きると扁桃腺あたりが痛くて物を飲み込むことができず、声は枯れて鼻水はとどまるところを知らない…これって…もしかして………花粉症?(←風邪だろ。)
さ~来週からは仕事が怒濤のように忙しくなる~~~でも来週ってリボーンの単行本発売じゃね?きゃわ~という紫月ですが、風邪ひいてる場合じゃないっての
。いくらなんでも病気拾う周期早すぎ。
そんな紫月の深夜アニメ一言感想。
君に届け#17「休日」
#16は総集編だったからまあいいとして。風早と爽子ちゃんがとても順調なので、ほのぼの。ていうか、龍くん、まるちゃん(←犬)に、勝手に名前付けて愛でてる…ペドロって(笑)。
テガミバチ#19「なくしたテガミ」
今回はちょっと見応えあったかな~と。ザジとラグのコンビネーションもかっこよかったし。ていうか、紫月はたぶんザジが好きなんです(笑)。打ち出す心弾は「心の欠片」というラグに対して「悪意の欠片」というザジが好きで、「アカバリ」(赤針?)と打ち出すラグに対して「アオトゲ
」(青棘?)と打ち出すザジが好きです(笑)。(#18はラグの見舞いに店にあった最後の薬を買って持ってきたのに、そのせいでシルベットが薬を買えなくて怒られたっていうのがなんとも理不尽で笑えた。)
それでは今週のアニリボも感想いってみよー
<アニメリボーン標的173「チョイス決着!」>
桔梗に「距離300」まで迫られたボンゴレ基地ユニット。山本はミルフィオーレ基地ユニットに到達してるけど、バリアを破るのに2分はかかる、と桔梗に宣言されている代物を相手に必死の攻撃(ちゃっ…て刀を持ち直してくれるところやってくれてラッキ~)、そして一撃必殺のX BURNERを持つツナは、トリカブトの幻術空間に捕らえられて、未だ脱出できず…というところから。
意外とキャタピラモードV.S.桔梗さんの対決が長かったです。(原作ではすぐに獄寺くんが追いついてきたんですが。)まず、キャタピラはえぇキャタピラって重厚感のある乗り物がまさに亀の如く動いていくイメージがあるんですが、あれなら高速も走れる(笑)。そしてまさかの煙幕まで使用。みんなに「古典的」って言われてたけど、1秒を稼ぐ争い…ってことで、正チャンの必死さはよく伝わってきました。原作では出てこなかったけれど、ザクロさんまで出てきてそれにダメ出ししてましたけど。でも、全ては山本がバリアを破ってデイジーを倒す時間を稼ぐため…。
了平兄さんみたいな一撃必殺タイプも、見ててじれったいだろうなぁ。そして修行をつけたスクアーロも。
一方ツナの方は、抜け出すために心の目で何かを感じ取れないか試してみたみたいだけど、やっぱりダメ。その間に、桔梗さんは更にボンゴレ基地ユニットに迫る。最後の手段で、残っていた囮(デコイ)をばらまいてみたけど、のんびりひとつひとつ攻撃していた前半とは段違いの力を見せ付ける桔梗さん。一気に全部打ち砕いた上、煙幕まで吹き飛ばしてしまいました。更に基地にも雲桔梗の攻撃が命中し、キャタピラで逃げる速度も低下。もうこのままではどうしようも…
もちろん、その間も山本は必死でバリアを打ち破るべく、攻撃を加え続けてます。今回も作画綺麗ですねぇ~~~「ダチを待たせてるんでな
」て一生懸命雨の炎を纏わせた刀を打ちつける山本は、大変凛々しくてかっこよかったです
完全に基地ユニットを捉え、桔梗さんがそれに直接攻撃を加えようとした瞬間。
「?」
ふと止まって後ろを振り返った桔梗さん。そしてすかさず雲桔梗を放つ…。空中の一線でボムを迎撃した雲桔梗の紫の光が次々と破裂するのが、すごく綺麗でかっこよかったです。原作では普通に次々と爆発してる感じだったなんですけど。
「邪魔が入ったようですね」
追いついてきたのは、獄寺。あっさり抜かれて悔しがってた獄寺、それでも自分ができることをやろうと精一杯足止めを試みてくれてます。が、匣は封じられたまま。このみんな死ぬ気の炎で空まで飛べちゃう戦いをしてる中で、例えそれが角度を変えて襲い掛かるロケットボムとはいえ、桔梗さんに通じるはずもない。でも、原作ではそのよさを全く生かせなかった感じだったけど、アニメでは
「恐ろしく原始的ですね」
「まだだっ」
そこで曲がるロケットボムを見て、桔梗さんはうっすら美しい笑みを載せて
「ほう」
って感じだったから、恐ろしく原始的だったけど、ちょっとは面白い工夫がしてありますね、くらいの印象は受けてくれたような雰囲気になってました。前回の山本への台詞といい、アニメの桔梗さんはちょっぴりボンゴレの守護者達を認めてくれてるようなところがある模様です。
もちろん、あっさり破られましたが。直後、再び獄寺の眼前に現れた桔梗さん。
「脇役は退場の時間です」
きゃぁあ、至近距離至近距離~~~それは絶対避けらんないレベルですよね
獄寺ピンチ
獄寺がやられたのを察知した、正チャン、ツナ、山本がはっとする。山本、横顔もかっこいいなぁ(←色々台無しー
)
そんな獄寺は置いといて、今度こそ基地ユニットに直接攻撃を食らわせた桔梗さん。正チャンたちを乗せた基地ユニットは派手に炎を噴いて、ビルの壁面に激突…
内部も当然ボロボロ。正チャンもスパナも大ダメージをこうむってしまいましたが、何とか立ち上がった正チャン。真っ先にスパナを心配して、そっと首筋で脈を確認してほっとします。そんなさり気なく優しい正チャンにぐっと来るんですが、ぐったりしてるスパナになんか目が惹きつけられる紫月です(笑)。作画が綺麗だからでしょうか、なんとも言えず素敵なんですよ~~~~~~~~~~~(←豆腐の角で頭ぶつけて死んだらいい。)
そんなスパナに、ターゲットは自分だから、ここにいたほうが安全だ…行ってくる、と言い残して基地を出る正チャン。そのまま基地にいたら、基地ごと吹っ飛ばされてたかもしれないけど、外に出たら、何も身を守る術のない正チャンとしては、もう本当に狙い撃ちされるのを待つだけの状態。それでも、1センチでも1秒でも…とフラフラ逃げる正チャン。原作で事情を知ってるだけに、いたたまれないなぁ。
そんな正チャンのイヤホンから、かすかに聞こえたのは、ツナの「オペレーションイクス」の掛け声…直後の激しい光と地響き。幻術も何もかも吹っ飛ばして、異空間を脱出したツナ。そんなツナへ、山本のところへ行ってターゲットを倒すように指示した正チャン。でも、仲間を見捨てることはできない、と判断したツナ。このときのツナがかっこよくて仕方なかったです。作戦上の正チャンの指示はちゃんと聞いて守ってきたツナだけど、仲間を見捨てて攻撃しに行くことより、山本を信じて仲間を助けに行くことを選択したのがかっこいいと思うし、力なく受け答えする正チャンに「ダメだ」と力強く反論して、仲間を大切に思う気持ちを見せ付けるのもかっこいい。アニメでのこのやり取りを聞いて、軽く鳥肌立ちました。そして、そんなツナに「行ってくれ、ツナ。標的はオレ一人で十分だ
」と応えて見せた山本も本当にかっこよかったです。そして、攻撃を加え続けたバリアにひびが入り、スクアーロの技から編み出した燕特攻をかける山本。
仕留めてみせる
あぁ、山本ぉ~~~~~~~~~~~~~~~っ(←かっこいいってのと結果分かってるけど頑張ってって祈るような気持ちと、もうなんともいえず複雑な
。)
そして同時に閃いた紫の光。貫かれた正チャン…(…だけど無傷か……)。もちろん原作では、腹部を貫かれ、激しい出血があったわけですが、痛々しく地面をこすりながら倒されるのはアニメでも相当痛々しかったです。そこへ駆けつけてきたツナ。本当に、一息の差で間に合わなかったツナ。酷くやられた正チャンの姿を見て、思わず桔梗に襲い掛かるけれど、軽く受け流されて「戦う理由はない」と冷静に言われてしまう。ここも、すごく作画が綺麗です。迫力もあって。桔梗さんはすごく美人だしツナはかっこいい。
正チャンの元へ駆けつけようとしたら、チェルベッロが現れ、標的の炎を確認する、という。そして、同時に山本から
「こっちも倒したぜ」
との報告。どちらの標的の炎も消えたと確認したチェルベッロ。青ざめつつもディーノさんが「それではやはり…」あくまでも冷静ながらモニターを睨みつけるようにしてスクアーロが「引き分け(ドロー)か…」…勝てなかったことや、正チャンの命の危機に対しての不安はありつつも、何とか負けだけは避けられた、っていう思いだっただろうけど。
「早とちりですよ、審判」
「だね」
全く余裕の笑みの、桔梗さんと白蘭サン。そして、みんなが見守る中で、デイジーの標的の炎が再燃、うめき声と共に起き上がってきたデイジー。
「やっぱり死ねないのかー」
死んどけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いや、正確には、山本は殺したわけじゃないから死んじゃダメだけど、そんなん反則やろーーーーー不死身の肉体て
一回消滅って確認されたんだから、それはそれで消滅にしとこうよ
殺すことが判定じゃなくて、標的の炎を消すのが判定なんでしょ?だったら、ちゃんと山本が消したじゃん
(←必死。)
だけど、もちろんチョイスバトルの勝者の名として轟いたのは、ミルフィオーレファミリー。
そんな中で、ツナの悲痛な声が響き渡る…
「正一君―――――」
本日の星座占い。3位は魚座。そうね、そろそろ誕生月ですから。でも、京子ちゃんとスクアーロが同じ魚座って、すごいギャップですね(笑)。同じ運勢持ってると思えない。2位は蟹座
。またまたロマーリオ。はて、蟹座って他にいなかったっけ?そして1位は蠍座
、柿ピー。ラッキーだったか?ってリボーンに言われたけど…牡牛座出なかったな~。(←そっち。)
次回はずっと謎だった白蘭さんの能力についてですね。お子様には結構難しいところだと思うんですけど、アニメだったら分かりやすく説明してもらえるかな?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント